在留カードは原則として常に携帯しましょう。
どこかで落としてしまったり、コピー機に忘れたり、盗難で盗まれてしまった。
ないほうがいいのですが、もし、万が一のために、どうしたらよいかをご案内いたします。
lsじぇflsfsぇい
まずは慌てずに一歩一歩、再交付の申請手続きを始めてください。
失くしたと気付いた日から14日以内に再交付申請をする必要があります。

日本国でなくした場合、日本から出国している間に気付いた場合、その後最初に日本に入国した日から14日以内に申請をしてください。
①最寄りの警察署に在留カードの遺失届や盗難届を出します。
※外国でなくした場合、海外の警察に在留カードの遺失届や盗難届をだします。その翻訳文を用意して、入管に提出します。
②後日、警察のその証明書を入管へ提出します。
→在留カード再交付申請書
→証明写真3ヵ月以内(縦4㎝x横3㎝)2枚※16歳未満は不要です。
→パスポートも持っていきます。
申請した当日に、その場で新しい在留カードができる。諸事情により、当日交付でいない場合、「パスポート」を携帯してください。 在留カード再発行期間中、かわりに、身元を証明してくれます。